前回のカタンコンソールエディションの記事で紹介したように、2023年3月のシステムアップデートでPS5がDiscordと正式に対応しました。
今回は、じっさいに連携してみたのでなるたけ分かりやすく画像を交えながら解説していきます。
目次から読みたい見出しをクリックすると、そこに飛べます。
Discordのアカウントを作る
まずはDiscordのアカウントを作ります。すでに持っている方は読み飛ばしちゃってください。
読みたい方はここを押す。
まずは公式ページを開きます。ここをクリック→https://discord.com/

右上の「Login」をクリックします。

この画面になるので「登録」をクリックします。

全ての項目を入力して、「はい」を押します。
メールアドレス認証のメールがDiscordから送られるので、記載しているURLから認証完了したら、アカウント作成は完了です。
PS5からDiscordと連携する

PS5の「設定」を押します。

「ユーザーとアカウント」を押します。

「他のサービスとリンク」のタブから「Discord」を押します。

「アカウントをリンク」を押します。

今回はPS5上のブラウザを使います。

Discordで設定したメールアドレスとパスワードを入力してください。

注意事項が表示されるので、読んだら「認証」を押します。

この画面がでたらPS5とDiscordの連携は完了です。
ブラウザ版のDiscordからPS5と連携する場合
PSの公式ページには「Discordアプリ」と書いてありますが、PCのブラウザ版で連携できたので今回はブラウザから設定していきます。
ここをクリックして「Discordをブラウザで開く」→https://discord.com/

IDの隣にある歯車をクリックします。

ユーザー設定の「接続」タブからプレイステーションのロゴを探してクリックします。(見つからない場合は右の矢印を押すと出てきます)

「はい」を押すと同意を求められる画面に移るので、よく読んで「同意」を押します。
すると、PSNのログイン画面に切り替わるので、連携したいPSIDでログインしてください。

この画面になったら「完了」を押す。

なぜかブラウザだと見切れてしまいますが、画像下部の青い部分をがんばってクリックしてください。

これでPS5とDiscordの連携は完了です。
スマホアプリのDiscordでPS5と連携する場合
QRコードをスマホアプリから読み込みます。

スマホアプリのDiscordを起動します。
右下の自分のアイコンをタップしてから、下の方にスクロールすると「QRコードのスキャン」があるので、そこをタップしてカメラを起動しましょう。

先ほどと同様に、PS5の「設定」から「ユーザーとアカウント」を押して、「他のサービスとリンク」のタブから「Discord」を押します。
するとQRコードが表示されるので、先ほど用意したスマホアプリのカメラから読み取ります。

「認証」が表示されるのでタップします。
これで、スマホアプリからの連携は完了です。
スマホアプリのDiscordからPS5に通話を転送する
スマホアプリからは、サーバー通話でもダイレクト通話でも同じ操作です。
通話が始まったら、どこでもいいので画面を一度タップします。

すると、簡易メニューが表示されるので、画面の下から上へスワイプしてください。

「PlayStationに転送」が表示されるので、そこをタップしてから転送してください。
Discordで「PS5に通話を転送する」が表示されないときの対処法
PCのDiscordでサーバーから「PS5に通話を転送する」場合
まずは参加したいサーバーから通話を開始します。
Discordを使い慣れている方はすぐ分かると思うのですが、下の画像のようにチャット画面が表示されている場合は、「PS5に通話を転送する」ボタンが表示されません。

なので通話を開始したら、まず左下のサーバー名をクリックしてください。

①画面の真ん中にマウスオーバーすると、②左下にコントローラーのアイコンが出るのでクリック。

「PlayStationに転送」をクリック。

「音声通話を転送」を押してください。

すると、PS5の通知と共にDiscordの通話画面に「PS5に接続しました」と表示されるので、これでPS5上でDiscordの通話に参加しています。
PCのDiscordでダイレクト通話から「PS5に通話を転送する」場合

通話画面の上部に転送マークがあるのでここから転送します。
AD

ちなみに、パーティーのボイスチャットとDiscordは同時に接続することはできないので、フレンドさんの環境に応じて使い分けてください。
お疲れさまでした。