【ゲキスク攻略】超サイヤ人3孫悟空の立ち回りとカードの組合せ考察

本ページはプロモーションが含まれています

『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』(ゲキスク)の新キャラ第一弾、超サイヤ人3 孫悟空の立ち回りと相性の良いカミアワセカードについて紹介します!
瞬間移動を駆使した神出鬼没な立ち回りと、変身後の圧倒的な火力・範囲攻撃が特徴的なキャラクターですね。

目次

超サイヤ人3 孫悟空の基本性能と特徴

超サイヤ人3 孫悟空は「ダメージ」ロールに分類され、高い機動力と瞬間火力を誇る遠距離ダメージヒーローです。

入手方法

シーズン1期間中はショップ購入限定となっており、250ドラゴンジェム(990円)で解放可能です。シーズン2以降はスターコレクションでの無料獲得が可能になるらしいです。個人的に250ジェムを買うより、スターターミニパック→700ドラゴンジェム(1650円)を買った方がお得だと思うのでおすすめです。

必殺技とスキル詳細

スキル名種類効果と攻略ポイント
俺がやらなきゃ誰がやるパッシブ自身よりもHP割合が高い敵ヒーローへの与ダメージがアップします。体力が減っている相手よりも、満タンの敵や体力が多いタンクへのダメージが増加します。
超かめはめ波技1攻撃を溜めることができ、最大まで溜めると遠くの敵へのダメージ減衰がなくなります。溜めている間や攻撃中も方向操作が可能なため、牽制やオブジェクト防衛に非常に強力です。
爆裂掌技2狙った位置の上空に高速移動し突撃します。敵の合計HPが少ないほど大ダメージを与えます。技発動中に再入力を行うと、発動時の位置に高速移動して戻ることができ、安全な離脱が可能です。
瞬間移動技3発見済みの敵味方ヒーローに瞬間移動できます。敵ヒーローを指定した場合、クールダウンが短縮されます。自衛力が高まる重要なスキルです。
龍拳必殺技レベル7以上の変身後に会得可能。拳から龍となる気を放つシンプルな高火力攻撃です。
超サイヤ人3変身必殺技レベル7以上で任意に形態変化が可能。変身中は無敵になり、HPが一部回復し、全ステータスが上昇します。

試合を支配する立ち回り術

超サイヤ人3 孫悟空は、その特性を活かしたヒットアンドアウェイと序盤のファーム速度が勝利の鍵となります。

序盤(レベル1~7):ファームを最優先し「超サイヤ人3」を目指しましょう

超サイヤ人3 孫悟空の真のパワースパイクはレベル7です。変身が可能になるまでは他のダメージキャラに比べて瞬間的な爆発力に欠けるため、序盤は無理な戦闘を避け、ミニオンやNPC(セルジュニアなど)を狩って経験値を稼ぐファームを最優先してください。

  • レーン選択とファーム:基本的には下レーンでタンクと組むのが無難です。上の場合でもクリリンやフリーザと組めばできなくもないですが、相手の機動力に翻弄されてボコられることを覚悟してください。
  • 超かめはめ波で牽制:溜められる技1「超かめはめ波」を使い、長い射程と広範囲を活かしてレーンを押し上げたり、敵を牽制したりします。

ただし、技を出してる間は無防備なうえキャンセル不可。かめはめ波の方向転換は地味にもっさりしてるので距離を詰められるとあっさり溶けちゃいますので、序盤は特に出し所を慎重に見極めたい。

中盤以降(レベル7~):奇襲と離脱を繰り返すヒット&アウェイ

レベル7で変身が可能になり、真価を発揮します。この時期の立ち回りが勝敗を分けますので、しっかり意識しましょう。

瞬間移動かめはめ波で奇襲を仕掛けましょう

技3「瞬間移動」と技1「超かめはめ波」のコンボが非常に強力です。

  • コンボ連携:敵ヒーローに瞬間移動した直後(ワープアウト直後)に技1を発動すると、「瞬間移動かめはめ波」となり、最大まで溜めた状態の超かめはめ波が一瞬で発動します。
  • 確殺狙い:この奇襲は火力が非常に高く、特にHPが削れている敵(例:低HPでファーム中の敵)に対して一気にKOを奪うことが可能です。敵のHP状況を常に確認し、奇襲を狙いましょう。
  • 自衛とマップ支配:瞬間移動は味方も目標にできるので、超サイヤ人3 孫悟空は遠距離ダメージキャラでありながら高い自衛力を持ちます。さらに、逆レーンの味方の窮地を救ったり、盤面全体をコントロールできるのが強みですね。
  • 瞬間移動かめはめ波の弱点:とくに序盤においては低火力・避けられやすいことから、返り討ちにあうことが多く、瞬間移動のクールダウンの長さもあいまって敵陣に突っ込んだものの誰も落とすこともできずに逃げ帰れない状況になりがちです。レベルやカミアワセカードが揃うまでは封印して、ヒットアンドアウェイに徹するのが安パイですね。

変身と爆撃掌を防御的に活用しましょう

変身と技2「爆撃掌」は、攻撃だけでなく防御や回避に最大限活用してください。

  • 変身のタイミング:変身中は無敵になるため、敵の必殺技(ウルト)や強力なフルコンボが来るタイミングに合わせて発動することで、致死ダメージを回避し、同時にHPを回復することができます。HPが削られた状態で、戦闘に有利に持ち込むために使用するのが理想的です。
  • 爆撃掌(技2)の回避:技2「爆撃掌」は、突撃後に再入力で発動位置に戻れるため、集団戦に突っ込んでダメージを出した後、安全に戦線から離脱する回避手段として活用できます。落下するまでに入力しないと戻れないため、注意が必要です。

技レベルの優先順位

ソロにおける個人的な技レベルの取得優先順位は、

序盤:超かめはめ波→ 瞬間移動(2まで)→爆撃掌

中盤以降(超サイヤ人3に変身後:超かめはめ波=龍拳→爆撃掌→瞬間移動

が、おすすめです。龍拳は非常に強力ですが、クールタイムが長いので基本的には超かめはめ波をMaxまで上げることを優先したいですが、レベルの都合上、龍拳1を先にとることになると思います。

瞬間移動は逆レーンや復活時の前線復帰のことを考えて2までは欲しいですが、3までは正直必要ありません。爆撃掌は追い打ち用なのでそこまで重視しなくても良いと思います。

ゲキシンバースト時の注意点

破壊神を攻撃するときについつい技を連打しがちですが、瞬間移動に当たる技3をゲキシンバーストとして使ってしまうと激長クールタイムが発生してしまうので、状況に応じて使うかどうか慎重に判断しましょう。

対超サイヤ人3孫悟空:対策法

敵に超サイヤ人3 孫悟空がいる場合、瞬間移動かめはめ波を警戒する必要があります。

瞬間移動かめはめ波の対処:瞬間移動から放たれる「超かめはめ波」は溜め時間がないものの、発動後は悟空が動けない隙が生じます。これを利用し、ワープアウトされた瞬間に回避系の技(バニシングステップ)を使って悟空の背後に回り込むことで、攻撃を避けつつ反撃のチャンスを掴めます。

超サイヤ人3と相性のいいカミアワセカード考察

3悟空の特性を考えてピーキーな能力をより使いやすく、安定性を重視にカミアワセカードの組合せを作ってみました。

3悟空はファームが完了すれば素の状態でも瞬間ダメージが出せるので攻撃系のカードは不採用。対してクールタイムが長めで、超かめはめ波のキャンセル不可&無防備状態の穴埋めを意識しています。

1stカード「戦略的逃走」

戦略的逃走

戦略的逃走」は特に序盤において距離を取りながら立ち回りたい3悟空にとってぴったりのカードです。翻弄して攻撃を避けるのにもよし、ガン逃げしてタワーまで戻るのもこれ一枚で安定します。

ビルドアップ

序盤の安定性はやや落ちますが、後半以降により安定して超かめはめ波を撃ちたい場合は「ビルドアップ」も選択肢としてはありだと思います。ただし、コンボボーナスのクールダウン軽減が減ってしまうのでそこまでメリットはないかも。

2ndカード「カッチンバリア」

カッチンバリア

瞬間移動かめはめ波を安全に撃つために「カッチンバリア」ほど適したカミアワセカードはありません。

よほどのことがなければこれでいいと思いますが、ラッシュ攻撃を主軸にした相手が多い場合は「鋼鉄の皮膚」でもいいでしょう。

3rdカード「スニークアタック」

スニークアタック

出会いがしらの瞬間移動かめはめ波が簡単に条件を満たすので、三枚目は「スニークアタック」が相性良さそうです。

ここまでくるとレベルも上がり、超サイヤ人3に変身していると思うので序盤よりは無茶できます。さらに、カッチンバリアと戦略的逃走のシナジーにより、攻撃を外しても安定して逃げることが可能。

コンボボーナスにより瞬間移動のクールタイムが短くなるのもおまけですが嬉しい効果です。


まとめ

以上が超サイヤ人3孫悟空の立ち回りとカミアワセカードの考察でした。

まだ実装されて2日目の時点で執筆しているので、修正加筆するかもしれませんが、とりあえずそれらしく立ち回ることはできると思います。

カミアワセカードの組合せももっといい組み合わせもあるかもしれないので色々試してみてください。

\YOUTUBEで反応集や解説動画を投稿しています!よかったら遊びに来てください!/

https://www.youtube.com/@gekisukumatometai

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次